2017春 第3章2017-05-04 Thu 00:00
♪ プログラムのご紹介 から ドヴォルザーク「モラヴィア二重唱曲集」 この作品の美しさは旋律と響きの重なり、そしてピアノパートの透明感! 民謡の親しみやすさ、この地方の原風景がそのままに聴いていただけると思います。 メンデルスゾーン「6つの二重唱曲集」 6曲それぞれ個性があり、口当たりは良いけれど二重唱の美しさを実現するのは難しい…どちらかと言うと古典的なスタイルでメンデルスゾーンらしい重厚さも。終曲はチャーミングな花たちのお話です♪ ヘンデル二重唱曲集 10曲以上あるイタリア二重唱曲の中からいづれも緩急で構成された2曲を演奏します。嘆き、喜び、苦しみ、感情そのものが音の形で現れます。ヘンデルとバッハは同年生まれですが、作曲の基盤が違いますので、その違いがわかり易いかと。歌詞‼︎ 今回はイタリア語で歌います。 バッハ 「ロ短調ミサ曲」からの二重唱と「マタイ受難曲」からそれぞれアリアを歌います。ミサ曲はラテン語、カンタータとマタイはドイツ語で、テキストは聖書からの引用になります。この二人で演奏するのは10年ぶり スポンサーサイト
|
トラックバック |
| ホーム |
|